コンテンツへスキップ

出版物

Scratch中~上級者のための本 その①「スゴ技テクニック集」

  発売日:2025年7月22日

目次

第1章 Scratchアドオンの活用ガイド
 ・アドオンとは?
 ・アドオンでできること
 ・インストール方法
 ・最初から有効になっている便利なアドオン
 ・おすすめのアドオン

第2章 Scratch上級者になるための心得
 1.プログラムはシンプルかつ読みやすく
 2.プログラムのお約束:「コーディング規約」を守ろう
  ・命名規約
  ・コーディングスタイル
  ・推奨事項
  ・Scratch 特有の規則

第3章 基本のテクニックを復習しよう!
 1.2種類の「音を鳴らす」ブロックを使い分ける
 2.キー入力の制御方法
  ・連続入力あり
  ・連続入力なし
 3.キャラクターを自在に動かそう!
  ・横移動
  ・ジャンプ
 4.クローンの正しい作り方
 5.変数の正しい使い方

第4章 スゴ技テクニック集
 1.プログラムの流れを完全にコントロールする
  ・その①:「メッセージ」と「ブロック定義」を使い分ける
  ・その②:同じ「メッセージ」を同時に実行すると、メッセージ受信側の処理がキャンセルされる可能性がある
  ・その③:制御ブロック「●を止める」を使ってプログラムを安全に止める
 2.当たり判定の正しい作り方
  ・当たり判定が難しい理由:同時実行制御について
  ・「スプライト同士の当たり判定」の作り方
  ・スゴ技テクニック:「クローン同士の当たり判定」の作り方
 3.背景のスクロールや切り替えで、プレイヤーを動いているように見せる!
  ・クローンを使って背景をスクロールさせる方法(アクションゲーム向き)
  ・複数の画像を使って背景を切り替える方法(RPGゲーム向き)
 4.ランキング表示の作り方
  ・リストの基本的な使い方
  ・スゴ技テクニック:「スコアをランキング順に並び替える方法」
 5.クラウド変数を使ってセーブ機能を作る!
  ・基本のセーブ機能:「復活の呪文バージョン」
  ・スゴ技テクニック:「クラウド変数を使ったセーブ機能」

内容

Scratchはここまでできる!

「スゴ技テクニック」で、キミの作品が「ゲームらしく」生まれ変わる!

Scratchでアニメや簡単なゲームを作ったことのあるあなたへ。「もっとスゴイ作品が作りたい」「本格的なゲーム作りにチャレンジしたい」そんな思いに応える、Scratch中~上級者のためのテクニックガイドが登場!

本書では、慣性の法則を取り入れた横移動や重力ジャンプ、クローン同士の当たり判定、ランキング機能、クラウド変数を使ったセーブ機能など、まるで市販ゲームのような機能をScratchで実現する方法を、わかりやすく、でも本格的に解説します。

Scratchはただの入門ツールじゃない

発想と技術しだいで、本格的なゲームもつくれるんだ!

この本は、そんなScratchの奥深さを引き出す冒険の地図。読み終わるころには、あなたも「スクラッチマスター」になっているはず!

正誤表

現時点でございません