コンテンツへスキップ

情報Ⅰの重要単語200

重要単語200とは

情報処理学会情報入試委員会 が公開している「情報科全教科書用語リスト」を基に、重要単語を整理しました。「試験に出る順」では、「総意率3」の上位から 200 単語を抜粋しました。「教科書に出る順」では、抜粋した 200 単語を「学習指導要領」の領域ごとに分類したものを掲載しています。

試験に出る順

重要度:★★★(総意率3が1.000)

メディアリテラシー|メディア・リテラシー

 メディアを適切に使いこなす能力

メディア|伝送媒体|媒体

 情報を伝えたり保管・記録するもの

データ

 事実や事柄等を文字などで表したもの

個人情報

 氏名、生年月日、住所、顔写真などによって特定の個人を識別できる情報

無体財産権|知的財産権

 知的財産に関する権利

工業所有権|産業財産権

 知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の4つ

著作権

 思想又は感情を創作的に表現したものを著作物、それに関する権利を著作権という

パスワード

 アカウントやユーザIDを勝手な使用から守る合言葉

ウィルス|ウイルス|コンピュータウィルス|コンピュータウイルス|コンピュータウイルス(ウイルス)

 他のプログラムに自分のコピーを移植することで広まるマルウェア

Firewall|ファイアウォール|ファイアウォール(防火壁)|ファイアーウォール|防火壁

 外部のネットと内部のネットの間に設置し、正当でないアクセスを防ぐ機器やソフト

IoT|モノのインターネット

 あらゆるモノをインターネットに接続する技術

AI|人工知能

 人間の脳で行っているような作業をコンピューターにさせること

メディア|伝送媒体|媒体

 情報を伝えたり保管・記録するもの

E-mail|E-メール|Eメール|e-mail|インターネットメール|メール|電子メール

 ネット上で手紙のようにメッセージをやりとりするシステム

符号化

 様々な情報を一連の記号(符号)で表現できるよう体系化すること

bit|ビット

 0か1か、のように2つのうちどちらかの情報。デジタルデータの最小単位

ピクセル|画素

 デジタル画像の1つの点

解像度

 画素の細かさの度合い

階調

 彩度・明度・色相の段階数

圧縮

 データを少ないビット数で済むように変換すること

可逆圧縮

 圧縮したものを伸長すると元と同じになる圧縮方法

非可逆圧縮

 圧縮したものを伸長した時に完全には元に戻らない圧縮方法

標本化

 信号の値を一定間隔で読み取ること

量子化

 DA変換で読み取った値を何段階かのデジタル値に直すこと

情報デザイン

 情報を目的に応じて収集・分析・再構築してわかりやすい表現に変換すること

プレゼンテーション

 話題を決めてスライドなどを使って聞き手に向けて発表すること

ハードウェア|ハードウェア(ハード)

 機械や電子機器の装置

bit|ビット

 0か1か、のように2つのうちどちらかの情報。デジタルデータの最小単位

プログラム

 コンピュータの動作内容を定める、指示書のようなもの

OS|Operating System|オペレーティングシステム

 コンピュータ内の資源を管理し、ユーザが使いたいソフトウェアを動かしてくれる基本ソフト

プログラム

 コンピュータの動作内容を定める、指示書のようなもの

フローチャート|流れ図

 プログラムの実行の流れを表す図法

変数

 プログラム中で値を保持する機構

Algorithm|アルゴリズム

 問題を解決するための手順ないし計算方法

シミュレーション

 実物の代わりに模型やモデルを用いてやってみること

モデリング|モデル化

 モデルを作ること

LAN|LAN(Local Area Network)|Local Area Network|ローカルエリアネットワーク|ローカルネットワーク|ローカル・エリア・ネットワーク

 局所的な範囲でつながっているネットワーク

TCP/IP|TCP/IPプロトコル

 インターネットで使われる通信プロトコルの総称

ドメイン名

 TCP/IPでホスト・サイトを識別する英数字の名前

IPアドレス|IPアドレス(Internet Protocol address)|IP(Internet Protocol)アドレス

 IPが使用する32ビット(IPv6では128ビット)のアドレス

Firewall|ファイアウォール|ファイアウォール(防火壁)|ファイアーウォール|防火壁

 外部のネットと内部のネットの間に設置し、正当でないアクセスを防ぐ機器やソフト

E-mail|E-メール|Eメール|e-mail|インターネットメール|メール|電子メール

 ネット上で手紙のようにメッセージをやりとりするシステム

データベース

 大量のデータを体系的に整理し、容易に共用・再利用できるようにしたもの

POS|POSシステム|POS(Point Of Sales)|Point Of Sales|販売時点情報管理システム|販売時点管理システム

 販売時点情報管理システム。販売時点で売れた商品や金額等を記録し在庫管理等に役立てる

IoT|モノのインターネット

 あらゆるモノをインターネットに接続する技術

テキストマイニング

 大量のテキストデータから有益な情報を取り出すこと

量的データ

 数値あらわされ数字の大小に意味をもつデータ

重要度:★★☆(総意率3が0.800以上)

情報

 意味を持ったデータ

B|Byte|byte|バイト

 8ビット

UNICODE|UNICODE(ユニコード)|Unicode|unicode|ユニコード

 世界の多くの文字をまとめて含むコード体系

フォント|文字フォント

 統一された書体の文字のセット

ピクトグラム

 多くの人が直感的に理解できるシンプルな絵やマーク

フォント|文字フォント

 統一された書体の文字のセット

HTML|HTML(Hypertext Markup Language)|Hypertext Markup Language|htm|html

 Webページのコンテンツを記述するマークアップ言語

ソフト|ソフトウェア|ソフトウェア(ソフト)

 動くコンピュータの要素のうち、ハードウェア以外のもの。プログラム・データ等

ソフト|ソフトウェア|ソフトウェア(ソフト)

 動くコンピュータの要素のうち、ハードウェア以外のもの。プログラム・データ等

パケット|パケット(通信)

 データを決まった大きさの単位に分けたもの

ルータ|ルーター

 パケットを経路制御表に従って正しい方向に送る機器

暗号化

 もとの文(平文)を暗号文に変換すること

情報システム

 情報を主に扱うシステム

質的データ

 量的データでないデータ

外れ値

 他の測定値から外れた値

欠損値

 特定の変数が何かしらの理由で欠落していること

肖像権

 無断で写真を撮られたり、それを無断で公表・利用されることがない権利

情報セキュリティ

 情報に関する安全性

SNS|ソーシャルネットワーキングサービス

 Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービス

UD|ユニバーサルデザイン

 文化や年齢・性別・能力、障害の有無などに関わらず、出来る限り幅広い人々に適応すること

ビッグデータ

 さまざまな形をし、さまざまな性格を持った、さまざまな種類のデータ

コミュニケーション

 人が人に意図を持って情報を伝えること

SNS|ソーシャルネットワーキングサービス

 Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービス

UD|ユニバーサルデザイン

 文化や年齢・性別・能力、障害の有無などに関わらず、出来る限り幅広い人々に適応すること

補助記憶装置

 主記憶よりも遅いが大容量・低コストな記憶装置

プログラミング言語

 プログラムを書くのに用いる記法

サーバ|サーバー

 管理されたサーバシステム上で動き多数のクライアントにサービスを提供するプログラム

情報セキュリティ

 情報に関する安全性

オープンデータ

 コンピュータで利用可能なデータ形式で、二次利用が可能なルールで公開されたデータ

ビッグデータ

 さまざまな形をし、さまざまな性格を持った、さまざまな種類のデータ

オープンデータ

 コンピュータで利用可能なデータ形式で、二次利用が可能なルールで公開されたデータ

順序尺度

 数値は順番付のための番号付で、何番目という意味のみ持つ

間隔尺度

 数値は差が等しければ違いが等しいという意味がある

名義尺度

 単なる区別のための番号付けで、数値の大小に意味はない

特許権

 特許を受けた発明を独占的に実施することができる権利

実用新案権

 物品の形状、構造または組み合わせに係る考案を保護するための権利

意匠権

 工業デザインを守る権利

商標権

 商品又はサービスについて使用する商標に対して与えられる独占排他権

著作人格権|著作者の人格権|著作者人格権

 著作権のうち、人格的な利益を保護する権利

ソーシャルエンジニアリング|ソーシャル・エンジニアリング

 情報技術以外の方法で情報を不正入手すること

文字コード

 文字に対して割り振った番号ないしビット列

2進法|二進法

 0と1の数字を用い、1桁進むごとに値が2倍になる記数法

関数

 手続きとも言う。コードの集まりに名前を付け、引数を渡して呼び出せるようにしたもの

プロトコル

 通信のために守らなければならない決まり事

WAN|ワイドエリアネットワーク|広域ネットワーク

 LANを含む、広範囲につながったネットワーク

復号|復号化

 暗号文をもとの文(平文)に変換すること

Internet|インターネット

 IPを用いて情報を流通させる世界にまたがるネットワーク

引用

 正当な範囲内で著作物に他の著作物の一部を取り込むこと

アクセシビリティ

 アクセスのしやすさ、製品やサービスの利用しやすさ

ユーザビリティ

 使いやすさ、目標達成に有効・効率的かつ快適であること

アクセシビリティ

 アクセスのしやすさ、製品やサービスの利用しやすさ

ユーザビリティ

 使いやすさ、目標達成に有効・効率的かつ快適であること

メインメモリ|メインメモリー|主記憶装置

 CPUと密接に協働する番地のついた記憶装置

Internet|インターネット

 IPを用いて情報を流通させる世界にまたがるネットワーク

無線LAN

 無線で構築されたLAN

セキュリティポリシー|情報セキュリティポリシー

 企業や組織において実施する情報セキュリティ対策の方針や行動指針

個人情報の保護に関する法律|個人情報保護法

 個人情報を事業に使用している事業者が従うべき規則を定めた法律

著作隣接権

 著作物の伝達に重要な役割を果たす実演家、レコード製作者、放送事業者等に認められた権利

可用性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が必要なときに利用できること

完全性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が失われたり改ざんされたりしないこと

機密性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が権利のない人に使われないこと

電子マネー

 現金代わりに使える電子データ化されたお金

CPU|CPU(Central Processing Unit)|Central Processing Unit|中央処理装置|中央演算処理ユニット|中央演算処理装置

 コンピュータの中枢部分で、演算とプログラム実行を司る

アプリ|アプリケーションソフトウェア|応用ソフトウェア

 人間がやりたい特定の作業をやらせてくれるソフトウェア

アプリ|アプリケーションソフトウェア|応用ソフトウェア

 人間がやりたい特定の作業をやらせてくれるソフトウェア

配列

 値が連続して並んでいる構造

クライアント

 ユーザごとに起動されサーバからサービスを受けるプログラム

ハブ

 LANのインタフェースからの線を集約し相互に接続する機器

平文

 暗号化する前の、もとの文

HTTP|HTTPプロトコル|HTTP(Hypertext Transfer Protocol)|Hypertext Transfer Protocol|http

 Webページを取り寄せるのに使うプロトコル

RDB|relational database|リレーショナルデータベース|リレーショナル型データベース|関係データベース

 データモデルに関係モデルを採用したデータベース

散布図|散布図(相関図)

 横軸と縦軸にそれぞれ別の量をとりデータが当てはまるところに点を打って示すグラフ

モラル|情報モラル

 人が情報を扱う上で求められる道徳

API

 ライブラリの手続き(関数)呼び出し方法をまとめたもの

比例尺度

 数値は0点に意味をもち、比率にも意味がある

ブレインストーミング|ブレーンストーミング

 アイデアを出すための話し合いで、なんでも思いついたことを言い批判はしないなどのルールがある

著作物

 著作権の保護対象。思想又は感情を創作的に表現したもの

ユーザID|ユーザーID

 PCなどを使用する個人に対応した番号等

不正アクセス禁止法|不正アクセス行為の禁止等に関する法律

 アクセス制御のあるシステムに対しその制御をバイパスして利用させることを禁じる法律

フィッシング

 Webで本来のサイトに似せたサイトに誘導すること

ASCII|ASCIIコード|ASCII(アスキー)|アスキーコード

 英数字などを含む7ビットのコード体系

フレームレート

 1秒あたりのフレーム数

16進法

 0〜9およびA〜Fの数字を用い、1桁進むごとに値が16倍になる記数法

ヒストグラム

 柱状グラフ、度数分布を連続した柱で表したグラフ

基本ソフト|基本ソフトウェア

 コンピュータを動かしたり有効に使うためのソフトウェア

基本ソフト|基本ソフトウェア

 コンピュータを動かしたり有効に使うためのソフトウェア

順次構造

 複数の動作を順に実行することを1つの動作と考えること

分岐型構造|分岐構造|選択構造

 複数の動作から1つを選び実行すること

くりかえし構造|反復型構造|反復構造|繰り返し構造

 一連の動作を繰り返し実行すること

分散

 「それぞれの値から平均を引いた値の2乗」の平均値

ISP|Internet Service Provider|インターネットサービスプロバイダ|インターネット・サービス・プロバイダ|プロバイダ

 学校、家庭、企業などのLANをインターネットに繋いでくれる事業者

共通鍵方式|共通鍵暗号方式|秘密かぎ方式|秘密鍵方式|秘密鍵暗号方式

 暗号化と復号の両方におなじ鍵を使用する暗号方式

公開かぎ暗号方式|公開鍵暗号方式

 暗号化と復号の両方に異なる鍵を使用する暗号方式

IMAP

 受け取ったメールをサーバ内で保管し整理・アクセスできるプロトコル

SMTP

 メールサーバに向けてメールを送るプロトコル

URL|URL(Uniform Resource Locator)|Uniform Resource Locator

 WWW上のページ等に対応するアドレス

DBMS|データベース管理システム

 データベースの機能を実現しているソフトウェア

分散

 「それぞれの値から平均を引いた値の2乗」の平均値

ヒストグラム

 柱状グラフ。度数分布を連続した柱で表したグラフ

トレードオフ

 一方を立てれば他方がまずくなるといった、二つものの間の関係

重要度:★☆☆(総意率3が0.800より小さい)

モデル

 対象となるものや事柄のうち、関心のある部分だけを取り出したもの

バックアップ

 データがあとでそっくり復元できるよう、コピーをとること

マスメディア

 多くの人に情報を伝達するメディア。新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等

信ぴょう性|信憑性

 情報の信頼できる度合い

問題の解決|問題解決

 問題を解決すること

KJ法

 アイデアをまとめる手法で、キーワードなどを紙に書いて配置してゆく

パブリシティの権利|パブリシティ権

 有名人が自己の氏名や肖像などについて対価を得て第三者に使用させ得る権利

著作権法

 著作権について定める法律

アンチウィルスソフト|アンチウイルスソフト|アンチウイルスソフトウェア|アンチウイルスプログラム|ウイルス対策ソフトウェア|ワクチンプログラム

 マルウェアの害を防ぐためのソフトウェア

不正なアクセス|不正アクセス

 システム等に対する正当でないアクセス

サイバー犯罪

 情報技術を利用した犯罪

サイバー犯罪

 情報技術を利用した犯罪

マスメディア

 多くの人に情報を伝達するメディア。新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等

信ぴょう性|信憑性

 情報の信頼できる度合い

WWW|WWW(World Wide Web)|World Wide Web(WWW)|ダブリュダブリュダブリュ|ワールドワイドウェブ|ワールド・ワイド・ウェブ

 インターネット上にまたがって繋がるハイパーテキストのシステム

JPEG|JPEG形式|JPEG(Joint Photographic Experts Group)|Joint Photographic Experts Group|jpeg|jpg

 JPEG形式は写真に適した画像形式。よく使うのは損失のある圧縮

光の3原色|光の三原色

 RGBの3原色

フレーム

 動画の中の1つの絵

KJ法

 アイデアをまとめる手法で、キーワードなどを紙に書いて配置してゆく

CSS

 Cascading StyleSheet。HTMLと一緒に使われる、コンテンツの見せ方を指定する言語

入力装置

 コンピュータに入力を与える装置

出力装置

 コンピュータから出力を行う装置

アクティビティ図

 プログラムの全体的なシステム中の制御の流れを示す図法

乱数

 ランダムな性質を持つ一連の数

演算子

 演算を表す記号

2分探索|二分探索|二分探索法|二分法探索

 整列済の表で中央項目との大・小・一致を見、一致でない時適切な側の半分に同様に繰り返す探索方法

標準偏差

 分散の平方根

乱数

 ランダムな性質を持つ一連の数

情報通信ネットワーク

 コンピュータやその他の情報機器がつながっているネットワーク

DNS|Domain Name System|ドメイン名システム

 TCP/IPで、ドメイン名とIPアドレスの対応を司るシステム

IP version 6|IPv6

 IPの新しいバージョンで128ビットのアドレスを用いる

Wi-Fi

 IEEE 802.11規格に準拠した無線LAN機器に付けられるロゴ

アンチウィルスソフト|アンチウイルスソフト|アンチウイルスソフトウェア|アンチウイルスプログラム|ウイルス対策ソフトウェア|ワクチンプログラム

 ウィルスなどのマルウェアを検出したりそれから防護するソフトウェア

POP

 受け取ったメールをダウンロードさせてくれるプロトコル

WWW|WWW(World Wide Web)|World Wide Web(WWW)|ダブリュダブリュダブリュ|ワールドワイドウェブ|ワールド・ワイド・ウェブ

 インターネット上にまたがって繋がるハイパーテキストのシステム

メジアン|中央値

 データを昇順もしくは降順に並べた上で中央の順位に位置する値のこと

標準偏差

 分散の平方根

マルウェア

 害をなす意図をもって作成されたソフトウェア

マルウェア

 害をなす意図をもって作成されたソフトウェア

 暗号化で使用するデータ

ディジタルディバイド|ディジタルデバイド|ディジタル・ディバイド|ディジタル・デバイド|デジタルデバイド|情報格差

 情報通信技術について行けない事による格差

ディレクトリ|フォルダ

 複数のファイルを管理等のためまとめる機構

ディレクトリ|フォルダ

 ファイルを複数まとめて保持する論理的な場所

情報化社会|情報社会

 情報が大きな重みを持つ社会

PDCAサイクル

 Plan、Do、Check、Actを反復して問題解決してゆく様

アナログ

 重さや長さのように値が連続していること

ディジタル|デジタル

 最小単位の何倍かのように飛び飛びの値であること

ペイントソフト|ペイントソフトウェア|ペイント系のソフトウェア|ペイント系ソフト|ペイント系ソフトウェア

 画素に色をつけて行く形の描画ソフト

ドローソフト|ドローソフトウェア|ドロー系のソフトウェア|ドロー系ソフト|ドロー系ソフトウェア

 領域内に線分・曲線・矩形・円などを配置して絵を作る形の描画ソフト

加法混色|加色混合

 光の3原色を混ぜ合わせて色を作り出すこと

ランレングス圧縮|ランレングス法

 データ中に同じ値が繰り返し現れる時にそれを(値・回数)に置き換える圧縮方法

ペイントソフト|ペイントソフトウェア|ペイント系のソフトウェア|ペイント系ソフト|ペイント系ソフトウェア

 画素に色をつけて行く形の描画ソフト

ドローソフト|ドローソフトウェア|ドロー系のソフトウェア|ドロー系ソフト|ドロー系ソフトウェア

 領域内に線分・曲線・矩形・円などを配置して絵を作る形の描画ソフト

教科書に出る順

1.情報社会の問題解決

情報化社会|情報社会

 情報が大きな重みを持つ社会

Internet|インターネット

 IPを用いて情報を流通させる世界にまたがるネットワーク

メディアリテラシー|メディア・リテラシー

 メディアを適切に使いこなす能力

データ

 事実や事柄等を文字などで表したもの

情報

 意味を持ったデータ

ブレインストーミング|ブレーンストーミング

 アイデアを出すための話し合いで、なんでも思いついたことを言い批判はしないなどのルールがある

問題の解決|問題解決

 問題を解決すること

PDCAサイクル

 Plan、Do、Check、Actを反復して問題解決してゆく様

メディア|伝送媒体|媒体

 情報を伝えたり保管・記録するもの

マスメディア

 多くの人に情報を伝達するメディア。新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等

信ぴょう性|信憑性

 情報の信頼できる度合い

KJ法

 アイデアをまとめる手法で、キーワードなどを紙に書いて配置してゆく

個人情報

 氏名、生年月日、住所、顔写真などによって特定の個人を識別できる情報

無体財産権|知的財産権

 知的財産に関する権利

工業所有権|産業財産権

 知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の4つ

著作権

 思想又は感情を創作的に表現したものを著作物、それに関する権利を著作権という

パスワード

 アカウントやユーザIDを勝手な使用から守る合言葉

ウィルス|ウイルス|コンピュータウィルス|コンピュータウイルス|コンピュータウイルス(ウイルス)

 他のプログラムに自分のコピーを移植することで広まるマルウェア

肖像権

 無断で写真を撮られたり、それを無断で公表・利用されることがない権利

特許権

 特許を受けた発明を独占的に実施することができる権利

実用新案権

 物品の形状、構造または組み合わせに係る考案を保護するための権利

意匠権

 工業デザインを守る権利

商標権

 商品又はサービスについて使用する商標に対して与えられる独占排他権

著作人格権|著作者の人格権|著作者人格権

 著作権のうち、人格的な利益を保護する権利

ソーシャルエンジニアリング|ソーシャル・エンジニアリング

 情報技術以外の方法で情報を不正入手すること

引用

 正当な範囲内で著作物に他の著作物の一部を取り込むこと

個人情報の保護に関する法律|個人情報保護法

 個人情報を事業に使用している事業者が従うべき規則を定めた法律

著作隣接権

 著作物の伝達に重要な役割を果たす実演家、レコード製作者、放送事業者等に認められた権利

可用性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が必要なときに利用できること

完全性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が失われたり改ざんされたりしないこと

機密性

 情報セキュリティ3要素の1つで、情報が権利のない人に使われないこと

モラル|情報モラル

 人が情報を扱う上で求められる道徳

著作物

 著作権の保護対象。思想又は感情を創作的に表現したもの

ユーザID|ユーザーID

 PCなどを使用する個人に対応した番号等

不正アクセス禁止法|不正アクセス行為の禁止等に関する法律

 アクセス制御のあるシステムに対しその制御をバイパスして利用させることを禁じる法律

フィッシング

 Webで本来のサイトに似せたサイトに誘導すること

パブリシティの権利|パブリシティ権

 有名人が自己の氏名や肖像などについて対価を得て第三者に使用させ得る権利

著作権法

 著作権について定める法律

不正なアクセス|不正アクセス

 システム等に対する正当でないアクセス

サイバー犯罪

 情報技術を利用した犯罪

マルウェア

 害をなす意図をもって作成されたソフトウェア

Firewall|ファイアウォール|ファイアウォール(防火壁)|ファイアーウォール|防火壁

 外部のネットと内部のネットの間に設置し、正当でないアクセスを防ぐ機器やソフト

情報セキュリティ

 情報に関する安全性

アンチウィルスソフト|アンチウイルスソフト|アンチウイルスソフトウェア|アンチウイルスプログラム|ウイルス対策ソフトウェア|ワクチンプログラム

 マルウェアの害を防ぐためのソフトウェア

AI|人工知能

 人間の脳で行っているような作業をコンピューターにさせること

電子マネー

 現金代わりに使える電子データ化されたお金

ディジタルディバイド|ディジタルデバイド|ディジタル・ディバイド|ディジタル・デバイド|デジタルデバイド|情報格差

 情報通信技術について行けない事による格差

サイバー犯罪

 情報技術を利用した犯罪

マルウェア

 害をなす意図をもって作成されたソフトウェア

SNS|ソーシャルネットワーキングサービス

 Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービス

UD|ユニバーサルデザイン

 文化や年齢・性別・能力、障害の有無などに関わらず、出来る限り幅広い人々に適応すること

アクセシビリティ

 アクセスのしやすさ、製品やサービスの利用しやすさ

ユーザビリティ

 使いやすさ、目標達成に有効・効率的かつ快適であること

IoT|モノのインターネット

 あらゆるモノをインターネットに接続する技術

ビッグデータ

 さまざまな形をし、さまざまな性格を持った、さまざまな種類のデータ

2.コミュニケーションと情報デザイン

符号化

 様々な情報を一連の記号(符号)で表現できるよう体系化すること

コミュニケーション

 人が人に意図を持って情報を伝えること

ピクセル|画素

 デジタル画像の1つの点

解像度

 画素の細かさの度合い

階調

 彩度・明度・色相の段階数

圧縮

 データを少ないビット数で済むように変換すること

可逆圧縮

 圧縮したものを伸長すると元と同じになる圧縮方法

非可逆圧縮

 圧縮したものを伸長した時に完全には元に戻らない圧縮方法

標本化

 信号の値を一定間隔で読み取ること

量子化

 DA変換で読み取った値を何段階かのデジタル値に直すこと

B|Byte|byte|バイト

 8ビット

UNICODE|UNICODE(ユニコード)|Unicode|unicode|ユニコード

 世界の多くの文字をまとめて含むコード体系

文字コード

 文字に対して割り振った番号ないしビット列

2進法|二進法

 0と1の数字を用い、1桁進むごとに値が2倍になる記数法

ASCII|ASCIIコード|ASCII(アスキー)|アスキーコード

 英数字などを含む7ビットのコード体系

フレームレート

 1秒あたりのフレーム数

16進法

 0〜9およびA〜Fの数字を用い、1桁進むごとに値が16倍になる記数法

JPEG|JPEG形式|JPEG(Joint Photographic Experts Group)|Joint Photographic Experts Group|jpeg|jpg

 JPEG形式は写真に適した画像形式。よく使うのは損失のある圧縮

光の3原色|光の三原色

 RGBの3原色

フレーム

 動画の中の1つの絵

アナログ

 重さや長さのように値が連続していること

ディジタル|デジタル

 最小単位の何倍かのように飛び飛びの値であること

加法混色|加色混合

 光の3原色を混ぜ合わせて色を作り出すこと

ランレングス圧縮|ランレングス法

 データ中に同じ値が繰り返し現れる時にそれを(値・回数)に置き換える圧縮方法

メディア|伝送媒体|媒体

 情報を伝えたり保管・記録するもの

マスメディア

 多くの人に情報を伝達するメディア。新聞、雑誌、ラジオ、テレビ等

信ぴょう性|信憑性

 情報の信頼できる度合い

SNS|ソーシャルネットワーキングサービス

 Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービス

フォント|文字フォント

 統一された書体の文字のセット

ペイントソフト|ペイントソフトウェア|ペイント系のソフトウェア|ペイント系ソフト|ペイント系ソフトウェア

 画素に色をつけて行く形の描画ソフト

ドローソフト|ドローソフトウェア|ドロー系のソフトウェア|ドロー系ソフト|ドロー系ソフトウェア

 領域内に線分・曲線・矩形・円などを配置して絵を作る形の描画ソフト

bit|ビット

 0か1か、のように2つのうちどちらかの情報。デジタルデータの最小単位

E-mail|E-メール|Eメール|e-mail|インターネットメール|メール|電子メール

 ネット上で手紙のようにメッセージをやりとりするシステム

WWW|WWW(World Wide Web)|World Wide Web(WWW)|ダブリュダブリュダブリュ|ワールドワイドウェブ|ワールド・ワイド・ウェブ

 インターネット上にまたがって繋がるハイパーテキストのシステム

ピクトグラム

 多くの人が直感的に理解できるシンプルな絵やマーク

KJ法

 アイデアをまとめる手法で、キーワードなどを紙に書いて配置してゆく

UD|ユニバーサルデザイン

 文化や年齢・性別・能力、障害の有無などに関わらず、出来る限り幅広い人々に適応すること

アクセシビリティ

 アクセスのしやすさ、製品やサービスの利用しやすさ

ユーザビリティ

 使いやすさ、目標達成に有効・効率的かつ快適であること

フォント|文字フォント

 統一された書体の文字のセット

ヒストグラム

 柱状グラフ、度数分布を連続した柱で表したグラフ

情報デザイン

 情報を目的に応じて収集・分析・再構築してわかりやすい表現に変換すること

プレゼンテーション

 話題を決めてスライドなどを使って聞き手に向けて発表すること

HTML|HTML(Hypertext Markup Language)|Hypertext Markup Language|htm|html

 Webページのコンテンツを記述するマークアップ言語

CSS

 Cascading StyleSheet。HTMLと一緒に使われる、コンテンツの見せ方を指定する言語

ペイントソフト|ペイントソフトウェア|ペイント系のソフトウェア|ペイント系ソフト|ペイント系ソフトウェア

 画素に色をつけて行く形の描画ソフト

ドローソフト|ドローソフトウェア|ドロー系のソフトウェア|ドロー系ソフト|ドロー系ソフトウェア

 領域内に線分・曲線・矩形・円などを配置して絵を作る形の描画ソフト

3.コンピュータとプログラミング

ハードウェア|ハードウェア(ハード)

 機械や電子機器の装置

OS|Operating System|オペレーティングシステム

 コンピュータ内の資源を管理し、ユーザが使いたいソフトウェアを動かしてくれる基本ソフト

補助記憶装置

 主記憶よりも遅いが大容量・低コストな記憶装置

メインメモリ|メインメモリー|主記憶装置

 CPUと密接に協働する番地のついた記憶装置

CPU|CPU(Central Processing Unit)|Central Processing Unit|中央処理装置|中央演算処理ユニット|中央演算処理装置

 コンピュータの中枢部分で、演算とプログラム実行を司る

入力装置

 コンピュータに入力を与える装置

出力装置

 コンピュータから出力を行う装置

bit|ビット

 0か1か、のように2つのうちどちらかの情報。デジタルデータの最小単位

プログラム

 コンピュータの動作内容を定める、指示書のようなもの

ソフト|ソフトウェア|ソフトウェア(ソフト)

 動くコンピュータの要素のうち、ハードウェア以外のもの。プログラム・データ等

アプリ|アプリケーションソフトウェア|応用ソフトウェア

 人間がやりたい特定の作業をやらせてくれるソフトウェア

基本ソフト|基本ソフトウェア

 コンピュータを動かしたり有効に使うためのソフトウェア

ディレクトリ|フォルダ

 複数のファイルを管理等のためまとめる機構

フローチャート|流れ図

 プログラムの実行の流れを表す図法

変数

 プログラム中で値を保持する機構

Algorithm|アルゴリズム

 問題を解決するための手順ないし計算方法

プログラミング言語

 プログラムを書くのに用いる記法

関数

 手続きとも言う。コードの集まりに名前を付け、引数を渡して呼び出せるようにしたもの

配列

 値が連続して並んでいる構造

API

 ライブラリの手続き(関数)呼び出し方法をまとめたもの

順次構造

 複数の動作を順に実行することを1つの動作と考えること

分岐型構造|分岐構造|選択構造

 複数の動作から1つを選び実行すること

くりかえし構造|反復型構造|反復構造|繰り返し構造

 一連の動作を繰り返し実行すること

アクティビティ図

 プログラムの全体的なシステム中の制御の流れを示す図法

演算子

 演算を表す記号

2分探索|二分探索|二分探索法|二分法探索

 整列済の表で中央項目との大・小・一致を見、一致でない時適切な側の半分に同様に繰り返す探索方法

プログラム

 コンピュータの動作内容を定める、指示書のようなもの

ソフト|ソフトウェア|ソフトウェア(ソフト)

 動くコンピュータの要素のうち、ハードウェア以外のもの。プログラム・データ等

アプリ|アプリケーションソフトウェア|応用ソフトウェア

 人間がやりたい特定の作業をやらせてくれるソフトウェア

基本ソフト|基本ソフトウェア

 コンピュータを動かしたり有効に使うためのソフトウェア

乱数

 ランダムな性質を持つ一連の数

分散

 「それぞれの値から平均を引いた値の2乗」の平均値

標準偏差

 分散の平方根

シミュレーション

 実物の代わりに模型やモデルを用いてやってみること

モデリング|モデル化

 モデルを作ること

モデル

 対象となるものや事柄のうち、関心のある部分だけを取り出したもの

乱数

 ランダムな性質を持つ一連の数

4.情報通信ネットワークとデータの活用

LAN|LAN(Local Area Network)|Local Area Network|ローカルエリアネットワーク|ローカルネットワーク|ローカル・エリア・ネットワーク

 局所的な範囲でつながっているネットワーク

TCP/IP|TCP/IPプロトコル

 インターネットで使われる通信プロトコルの総称

ドメイン名

 TCP/IPでホスト・サイトを識別する英数字の名前

IPアドレス|IPアドレス(Internet Protocol address)|IP(Internet Protocol)アドレス

 IPが使用する32ビット(IPv6では128ビット)のアドレス

パケット|パケット(通信)

 データを決まった大きさの単位に分けたもの

ルータ|ルーター

 パケットを経路制御表に従って正しい方向に送る機器

暗号化

 もとの文(平文)を暗号文に変換すること

サーバ|サーバー

 管理されたサーバシステム上で動き多数のクライアントにサービスを提供するプログラム

プロトコル

 通信のために守らなければならない決まり事

WAN|ワイドエリアネットワーク|広域ネットワーク

 LANを含む、広範囲につながったネットワーク

復号|復号化

 暗号文をもとの文(平文)に変換すること

無線LAN

 無線で構築されたLAN

セキュリティポリシー|情報セキュリティポリシー

 企業や組織において実施する情報セキュリティ対策の方針や行動指針

クライアント

 ユーザごとに起動されサーバからサービスを受けるプログラム

ハブ

 LANのインタフェースからの線を集約し相互に接続する機器

平文

 暗号化する前の、もとの文

HTTP|HTTPプロトコル|HTTP(Hypertext Transfer Protocol)|Hypertext Transfer Protocol|http

 Webページを取り寄せるのに使うプロトコル

ISP|Internet Service Provider|インターネットサービスプロバイダ|インターネット・サービス・プロバイダ|プロバイダ

 学校、家庭、企業などのLANをインターネットに繋いでくれる事業者

共通鍵方式|共通鍵暗号方式|秘密かぎ方式|秘密鍵方式|秘密鍵暗号方式

 暗号化と復号の両方におなじ鍵を使用する暗号方式

公開かぎ暗号方式|公開鍵暗号方式

 暗号化と復号の両方に異なる鍵を使用する暗号方式

IMAP

 受け取ったメールをサーバ内で保管し整理・アクセスできるプロトコル

SMTP

 メールサーバに向けてメールを送るプロトコル

URL|URL(Uniform Resource Locator)|Uniform Resource Locator

 WWW上のページ等に対応するアドレス

情報通信ネットワーク

 コンピュータやその他の情報機器がつながっているネットワーク

DNS|Domain Name System|ドメイン名システム

 TCP/IPで、ドメイン名とIPアドレスの対応を司るシステム

IP version 6|IPv6

 IPの新しいバージョンで128ビットのアドレスを用いる

Wi-Fi

 IEEE 802.11規格に準拠した無線LAN機器に付けられるロゴ

POP

 受け取ったメールをダウンロードさせてくれるプロトコル

 暗号化で使用するデータ

Internet|インターネット

 IPを用いて情報を流通させる世界にまたがるネットワーク

Firewall|ファイアウォール|ファイアウォール(防火壁)|ファイアーウォール|防火壁

 外部のネットと内部のネットの間に設置し、正当でないアクセスを防ぐ機器やソフト

情報セキュリティ

 情報に関する安全性

アンチウィルスソフト|アンチウイルスソフト|アンチウイルスソフトウェア|アンチウイルスプログラム|ウイルス対策ソフトウェア|ワクチンプログラム

 ウィルスなどのマルウェアを検出したりそれから防護するソフトウェア

E-mail|E-メール|Eメール|e-mail|インターネットメール|メール|電子メール

 ネット上で手紙のようにメッセージをやりとりするシステム

WWW|WWW(World Wide Web)|World Wide Web(WWW)|ダブリュダブリュダブリュ|ワールドワイドウェブ|ワールド・ワイド・ウェブ

 インターネット上にまたがって繋がるハイパーテキストのシステム

データベース

 大量のデータを体系的に整理し、容易に共用・再利用できるようにしたもの

POS|POSシステム|POS(Point Of Sales)|Point Of Sales|販売時点情報管理システム|販売時点管理システム

 販売時点情報管理システム。販売時点で売れた商品や金額等を記録し在庫管理等に役立てる

情報システム

 情報を主に扱うシステム

RDB|relational database|リレーショナルデータベース|リレーショナル型データベース|関係データベース

 データモデルに関係モデルを採用したデータベース

DBMS|データベース管理システム

 データベースの機能を実現しているソフトウェア

バックアップ

 データがあとでそっくり復元できるよう、コピーをとること

IoT|モノのインターネット

 あらゆるモノをインターネットに接続する技術

ディレクトリ|フォルダ

 ファイルを複数まとめて保持する論理的な場所

オープンデータ

 コンピュータで利用可能なデータ形式で、二次利用が可能なルールで公開されたデータ

テキストマイニング

 大量のテキストデータから有益な情報を取り出すこと

量的データ

 数値あらわされ数字の大小に意味をもつデータ

質的データ

 量的データでないデータ

外れ値

 他の測定値から外れた値

欠損値

 特定の変数が何かしらの理由で欠落していること

順序尺度

 数値は順番付のための番号付で、何番目という意味のみ持つ

間隔尺度

 数値は差が等しければ違いが等しいという意味がある

名義尺度

 単なる区別のための番号付けで、数値の大小に意味はない

散布図|散布図(相関図)

 横軸と縦軸にそれぞれ別の量をとりデータが当てはまるところに点を打って示すグラフ

比例尺度

 数値は0点に意味をもち、比率にも意味がある

メジアン|中央値

 データを昇順もしくは降順に並べた上で中央の順位に位置する値のこと

ビッグデータ

 さまざまな形をし、さまざまな性格を持った、さまざまな種類のデータ

ヒストグラム

 柱状グラフ。度数分布を連続した柱で表したグラフ

分散

 「それぞれの値から平均を引いた値の2乗」の平均値

標準偏差

 分散の平方根

オープンデータ

 コンピュータで利用可能なデータ形式で、二次利用が可能なルールで公開されたデータ

一般的な単語

トレードオフ

 一方を立てれば他方がまずくなるといった、二つものの間の関係