コンテンツへスキップ

教室のルール

利用規則

【次期】2026年1月1日改訂版

 現行からの変更点
  変更:① レッスンについて
      スクラッチのコースを細分化、料金の見直し
  廃止:③ 補助講師制度

時間割

下図の流れに沿って授業を進めます。

time-schedule

ルールを以下に記載します。

【ルール ①】
タイピング、スキルアップの時間に、別の作業をしてはいけません

【ルール ②】
タイピングは、練習16、17でレベル「D」以上を目指す(※)
 ⇒ 達成すれば、タイピングの時間を好きに使えます

ひよこのタイピング練習

【ルール ③】
スクラッチの検定で「Gold(1級)」合格を目指す
 ⇒ 合格すれば、スキルアップの時間を好きに使えます

使用する教科書(参考書)と検定受験

教科書を活用し、スクラッチの知識を深めていきます。教科書は、当教室が推奨するものを使用します。生徒のレベル(①「初心者」、②「中級~上級者」、③「スクラッチマスター」)ごとにおススメの教科書(参考書)があります。どの本を購入すればよいかは、こちらからご案内いたします。

また、教科書の進捗に合わせて、ジュニア・プログラミング検定(スクラッチ部門)を適宜受験していただきます。確認テストも兼ねており、合格すると次のステージに進むことができます。

最上位の「Gold(1級)」合格者は、「スキルアップ」の時間を自由に使うことができます。

①「初心者」クラス

教科書
参考書

②「中級~上級者」クラス(Bronze 合格者)

教科書
参考書

③「スクラッチマスター(Gold 合格者)」

教科書

参考書

【共通】自宅学習用の教材