小学1・2年生向けワークショップ「楽器を作ろう」
「スクラッチの基本操作」を学ぼう! まずは、マウスやタッチパネル、スクラッチでのプログラミングの方法を学びます。 ブロックの使い方を学ぼう! 次に、今回のワークショップで使う主なブロック(命令)の使い方を確認します。 カ… 続きを読む »小学1・2年生向けワークショップ「楽器を作ろう」
「スクラッチの基本操作」を学ぼう! まずは、マウスやタッチパネル、スクラッチでのプログラミングの方法を学びます。 ブロックの使い方を学ぼう! 次に、今回のワークショップで使う主なブロック(命令)の使い方を確認します。 カ… 続きを読む »小学1・2年生向けワークショップ「楽器を作ろう」
スクラッチの基本操作 スクラッチ(Scratch)の画面 ① コードタブ 命令が書かれたブロックが表示される ② コスチュームタブ コスチュームの追加や編集などができる ③ 音タブ 音の追加や編集などができる ④ コード… 続きを読む »ワークショップ共通「スクラッチの基本操作」
春日市の小・中学生が通える、春日市内のプログラミング教室をまとめてみました。それぞれの教室の月謝や授業時間などを比較してみます。 プログラミング教室一覧 スクラッチが学べる教室 スクラッチは200以上の国と地域で利用され… 続きを読む »【2025年度版】春日市の小・中学生が通えるプログラミング教室一覧
福岡市城南区の小・中学生が通える、城南区内のプログラミング教室をまとめてみました。それぞれの教室の月謝や授業時間などを比較してみます。 プログラミング教室一覧 スクラッチが学べる教室 スクラッチは200以上の国と地域で利… 続きを読む »【2025年度版】福岡市城南区の小・中学生が通えるプログラミング教室一覧
那珂川市の小・中学生が通える、那珂川市近郊のプログラミング教室をまとめてみました。それぞれの教室の月謝や授業時間などを比較してみます。 プログラミング教室一覧 スクラッチが学べる教室 スクラッチは200以上の国と地域で利… 続きを読む »【2025年度版】那珂川市の小・中学生が通えるプログラミング教室一覧
ロボットとプログラミングは、小学生にとって学びながら楽しめる最高の組み合わせです。でも、どのロボットを選べばいいの?どのプログラミング言語を使えばいいの?そんな疑問をお持ちの方に、この記事ではロボットの選び方やプログラミ… 続きを読む »小学生にもわかる!ロボットとプログラミング言語の選び方
ジュニア・プログラミング検定の1級に1名、2級に2名が合格しました★(受験日:2025年2月1日) 検定は、スクラッチがどこまで上達しているか証明してくれるものになります。今後もスクラッチを続ける生徒は、より上位の検定合… 続きを読む »【合格】ジュニア・プログラミング検定(1級1名、2級2名)
概要 ロボットの製作には、ラズベリーパイ4(RaspberryPi4)を使用します。ラズベリーパイ(略してラズパイとも言います)は小さなコンピュータで、動作させるには OS が必要となります。ラズパイにはデータを保存でき… 続きを読む »ラズベリーパイOSのインストール方法
【大会情報】 テーマ 「世の中の役に立つ」 人のため、社会のため、地球のため 誰かの役に立つような前向きな作品を募集します 参加資格 日本在住の小学生・中学生(2025年4月時点) 募集部門 〇 小学1年生の部 (ア… 続きを読む »第2回スクラッチプログラミング大会
表彰式の様子 金賞(1名) Frosted Peaks : Time Trials 徐 天逸 さん(中学3年生) 【受賞者 一問一答】 質問①:プログラミング歴について教えてください。 10歳のころから独学でScratc… 続きを読む »第1回 Unity プログラミング大会結果